最近糖質制限ダイエットを始めたんだけどさ~。糖質オフの食事を作ろうと思うとなんだかんだ食費がかかって大変なんよね~。
糖質制限ダイエット自体は良さそうなんだけど金銭的に続けられそうにないわ~。

主食を抜くとなると更に一杯おかずを作らないとと思うしね。
でも私も最近太り気味の夫に頼まれて糖質オフの食事を出してるんだけど、やりようによっては意外と節約しながら糖質制限出来るもんだよ~!

最近流行りの糖質制限ダイエット。
わたしもダイエット中の夫に頼まれて、少し前から出来るだけ糖質オフのご飯を出すようになったんだけど、
最初は本やネットの通り、見よう見まねで食材を買ってきて、
レシピ通りに作って・・・ってしてたら
なんだか毎食結構お金がかかってるような?!
そこで自分で糖質が多い食材・少ない食材を調べて
節約しながら出来る糖質オフダイエットを考えるように!
意外と節約しながら糖質オフ、出来るんです!
Contents
糖質制限で安い食材とは?
糖質制限ダイエットをやり始めて、
最初は糖質の少ない
「赤身の肉」「まぐろの刺身」「エビ」「アボカド」「さばの缶詰」etc…
等の食材を使ってあれやこれや作ってたけど、
そんな毎日毎日赤身の肉やお刺身、エビなんか食べてたら食費がかかってしょうがないわ!!!( ´Д`)っ))Д゚)
さらにアボカドとかもう、そんな毎日アレンジして出せないし。
そもそもそんなアボカドバリエ無いし。( 一一)
さらにサバの缶詰を使ったメニュー今まで作った事無かったし!( ゚Д゚)
普段使わない食材を使うと、どう調理していいのかわかんなくて
レシピ本通りに他の食材や調味料をそろえて料理するから更にお金がかかる。
そこで、低糖質でなおかつ普段から使い慣れている食材ばかりを選んで使う事にしました。
私が調べた、安くて、普段使いし易い、低糖質の食材は・・・
糖質オフで安い食材
- 牛ひき肉
- 豚ひき肉
- 鶏ひき肉
- 鶏肉(もも・胸)
- キャベツ
- 大豆もやし
- きゅうり
- 白菜
- 豆腐
- 納豆
- ホールトマト
- アジ
うんうん、この食材なら普段使ってる食材だし、
そこまで値段も高くないものばかり。
というかこれだけあればなんだか何でも作れそうな気がする!!
でも注意したいのが調理する時に使ってしまいそうになる糖質が高い食材や調味料!
糖質が高い食材&調味料
- じゃがいも
- にんじん
- 玉ねぎ
- かぼちゃ
- ごはん・パン・麺類
- 砂糖
- ケチャップ
- みりん
- 酒
- 小麦粉
- パン粉
- ホワイトソース
- 中濃ソース
なんか調味料とか、かなり制限されてしまう気が・・・(-_-;)
例えばひき肉がいくら糖質が低くて安い食材だからってハンバーグを作ったら
パン粉・ケチャップ・中濃ソースを使ってしまうからアウト。って事なんだよね~
そこで、糖質オフで更にお財布にも優しいメニューレシピを紹介します!
が、その前に。
「節約で糖質オフ」の前に立ちはだかる一番の壁。
【主食をどうする?問題】 について解決しちゃいます!
糖質制限で主食の代わりになるものはコレ!
糖質制限ダイエットをすると当然「糖質が多い」食べ物は避けなくちゃいけないワケで、
その代表となるのが
- ご飯
- パン
- パスタ
などの主食系の食材!!
正直それ食べちゃダメって言われたら、一体夕飯に何を出せば・・・?って感じなんだけど(-_-;)
しかも【主食を食べない】=【おかずが一杯必要】となるワケだから、
家計に大打撃・・・。(;´Д`)
そこで主食の代わりになる物と主食の糖質を減らす方法を考えてみました!
主食の代わりになる物
おからと豆腐は両方味がたんぱくなので、
濃い目の味付けのおかずと一緒に食べると満足感がアップ!
作り方
材料 木綿豆腐1丁・おから50g
1)豆腐は水切りしておく
2)フライパンで豆腐を入れて崩しながら炒める
3)豆腐の水分が飛んでポロポロになったらおからを加えてさらに炒める
※お好みで卵を一緒に痛めても◎!
全然ご飯みたい・・・ではないけど、
濃い味付けのおかずを食べた時、ご飯ではなくキャベツを一緒に食べると美味しいし、
かなり満足感がある!
とんかつにキャベツ!唐揚げにキャベツ!肉を炒めたものとキャベツ!
千切りにすると食べやすいし、食物繊維も豊富。
そして何より手軽なのが一番良い!(*^^*)
主食を糖質オフする方法
これは糖質オフだけじゃなくカロリーオフ出来るダイエット食として結構有名よね!
作り方
材料 しらたき3袋 お米2合
1)しらたきはアク抜き、お米は洗ってざるにあげて30分以上おく
2)しらたきの水気を切ってお米くらいの大きさに細かく刻む
3)フライパンで刻んだしらたきを炒めて水分を飛ばす
※油をひかずに10分ほど炒る
4)お米と水分を飛ばしたしらたき、水1と1/2カップを入れて炊飯器で炊く
実際作ったのは初めてだったけど想像以上にしらたきが気にならない。(*’▽’)
まだ作った事の無いならぜひやってみて欲しい!
糖質制限の節約メニューレシピ!
夫の糖質制限ダイエットに協力し始めて、
毎日献立を考えているうちに少しづつ糖質オフの食材を選びながら節約する方法が分かってきた気がする。
そこで私的にコレなら間違いなし!簡単安い!糖質オフメニュー&糖質制限レシピを3つ紹介します。
実は【小麦粉】も糖質が高い食材の一つなんだ。(制限多すぎる!_| ̄|○ ガクッ )
でもお好み焼きってキャベツと豚肉、卵だけで出来る定番の節約メニューだし、
どうにか小麦粉抜きでお好み焼き出来ないか調べてみた!
材料 ・卵2個 ・キャベツ1/4個 ・豚肉 ・顆粒出汁の元、少々
1)キャベツを粗目の千切りにする
2)フライパンでキャベツと豚肉を炒める
3)キャベツがしんなりしたらフライパン全体にキャベツと豚肉を平らに広げる
4)3へ割りほぐした卵に出汁の元を混ぜたものを流し入れる
5)弱火にして蓋をし、卵に火が通るまで蒸し焼きにする
6)焼き色が付いたらひっくり返して更に焼く
7)お皿に取り出してソースマヨネーズ鰹節などお好みでトッピングして出来上がり!
お好み焼きと言うよりはお好み焼き風玉子焼き?だけど(;^ω^)
でも美味しいよ!(だってソースの味だから!w)
子供も大人も大好きなホワイトソース♪うちの夫も娘もグラタン大好きっ子!
でもホワイトソースも糖質が高いんよね・・・(;´Д`)
そこで豆腐と牛乳で作る低糖質のホワイトソースを作る事に!
材料:絹豆腐300g 牛乳50ml コンソメ小さじ2 バター20g
1)豆腐は水切りせずに耐熱容器に入れてよく混ぜてペースト状にします。
2)1にコンソメ、牛乳を入れて混ぜます。
3)2にバターを入れてレンジで2分加熱します。
4)3を取り出して混ぜてから再度レンジで2分加熱します。
5)4を取り出して混ぜてみて、硬さが足りないようなら更に1分加熱。
6)塩コショウで味を調えて出来上がり!
糖質の低いホワイトソースが出来たら、グラタンだけじゃなくてドリアとか他の料理にも応用できる!
食べごたえもあるし、夫も喜んでたよ~♪
これはもう、特にアレンジしなくても
材料の鶏肉も、トマト缶も低糖質の食材だから問題なし!
材料:ホールトマト 鶏肉1枚 コンソメ1個 醤油大さじ1 水50cc 他野菜など
1)鶏肉や野菜を炒める
2)ホールトマト、水、コンソメを入れコトコト煮込む
3)味を見ながら醤油を少し足すと味がまとまる気がします。
4)塩コショウで味を調えて完成!
鶏の他に入れる野菜はキャベツ・ナス・きのこ類などが低糖質でおすすめ!
にんにくを入れてもすんごく美味しい(*^^*)
逆にジャガイモ・かぼちゃ・玉ねぎは糖質が高いので入れないようにね!
糖質オフでも安い節約メニューは可能!
糖質制限ダイエットには、朝・昼・晩の一日を通して糖質を抜く!という
超スパルタな糖質制限ダイエットから、
夜だけ主食抜きま~す♪という結構ゆる~い感じの糖質オフダイエットまで
そのやり方は様々あるみたい。
夜だけ主食を抜いて痩せた!ってゆ~話は結構良く聞くし、
朝・昼・晩全部徹底するとなると、続かなさそう・・・(-_-;)
とゆ~かうちの夫もお昼はきっとフツーにお客さんと気にせず定食とか食べてるだろうし(;^ω^)
朝食は低糖質のブランパンを買って、昼はご飯抜きのおかず盛りだくさん弁当、
糖質制限のおやつを選んで夜は主食抜き&キッチリ糖質オフの食材を使った献立・・・
なんて3食完璧に出来るわけないし
そうなるとお金がかかって仕方ない!!(*_*;
だからうちは夜だけゆるく糖質オフダイエット。
そうするとお財布にも優しいし、気持ち的にも続けやすい。
一日のうち一食くらいなら
「低糖質の食材を使っていかに安く美味しい食事を作るか」をゲーム感覚で考えられるしね!
作った事もない様な特別な糖質オフメニューをわざわざ作らなくても
「糖質が低い食材で、普段作ってる料理を作る」と言う風に考えたら
意外と【糖質と一緒に食費も低く!】出来るもんだよ!(*^^*)