6月29日に放送された【得する人損する人】の
コンビニ食材300円以内で本格ディナー対決!で
サイゲン大介さんが作ってた
「揚げないカニクリーム風コロッケ」が
気になったので実際に作ってみました!
「えだまめ」と「あたりめ」で本当にカニの風味が出せるの?
「食パンでホワイトソースが出来る」って本当?
実際に作った感想、食べてみて正直に美味しいかどうか
詳しいレシピ・材料と共にお伝えします~(*^▽^*)
Contents
得する人損する人サイゲン大介のカニクリーム風コロッケの材料は?
今回のコンビニ食材は枝豆とあたりめ、そしてトマトサラダやカニスティック、パンなど。
これでカニクリームコロッケは作れないと思うけど(-_-;)
コンビニ食材で作るカニクリームコロッケ材料
•カニスティック 1.5本
•食パン 1枚
•牛乳 大さじ2
•バター 8g
•トマトサラダ 1個
•塩 2つまみ
•胡椒 少々
•オリーブオイル 大さじ1/2
•クラッカー 適量<カニ風味だし>
•枝豆 50g
•あたりめ 5g
•水 100ml◎材料費4人分:882円(1人分:221円)
サイゲン大介のカニクリームコロッケのレシピ!
揚げないカニクリーム風コロッケ作り方
<かに風味だしの作り方>
1)枝豆の両端をハサミでカットする
2)あたりめも細かくハサミでカットする
3)枝豆とあたりめを耐熱容器に入れて水100mlを加えて10分置き
600wのレンジで5分温める→カニ風味だしの完成
<クリームコロッケの作り方>
4)耳の部分を取り除いた食パンを手でちぎってポリ袋に入れる
5)4に牛乳、バター、かに風味だし(大さじ2)、カニスティックを
手でほぐしたものを入れて手で揉んでよく混ぜ合わせる
6)クラッカーをポリ袋に入れて手で荒くつぶしてバットに出す
7)スプーン2本で(5)で作ったタネを成形して、砕いたクラッカーをまぶす
8)250度のトースターにアルミホイルを敷いて(7)を並べて片面3分ずつ焼く
<トマトソースの作り方>
9)サラダのトマトを耐熱容器に入れてラップをし600wのレンジで2分加熱する
10)(9)をスプーンで潰し、オリーブオイルと塩コショウを加えて混ぜる
11)お皿にサラダ、コロッケ、トマトソースを盛り付けて完成!
カニ無しのカニクリームコロッケのレシピのポイントは
- 冷凍の枝豆を使う事
冷凍枝豆の方が、皮の細胞が壊れているのでだしが出やすくなる!
- 食パンでホワイトソースが出来る理由
食パンにも小麦粉が含まれているので牛乳とバターを合わせると、
ホワイトソースを再現することができる!
- クラッカーの使う理由
クラッカーは程よく油分を含んでいるので、砕いて周りにつけて焼けばサクサクの衣に!
カニクリーム風コロッケを実際に作ってみよう~!
まず枝豆とあたりめをカットして水を入れて10分置いてレンジで加熱して~
食パンをちぎって牛乳・バター・カニ風味出汁・カニスティックを入れてよく混ぜる!
クラッカーを砕いて衣を作ったら~
(ちなみにクラッカー10枚使いました)
スプーン2本でタネを成形して衣をつける!
アルミホイルに乗せてオーブンで両面3分ずつ加熱!
その間にトマトをレンジで温めてソース作り。
オリーブオイルと塩コショウを加えて混ぜます!
焼きあがったコロッケと盛り付けたら・・・
出来上がり~!
おお!美味しそうに出来た( *´艸`)
コンビニ食材で出来る揚げないカニクリーム風コロッケを作ってみた感想
簡単でした!
番組でもあったように
レンジから枝豆とあたりめで作った出汁を取り出した時は
「カニの香りだ!!!」とちょっと興奮した!
が、衣を砕いたりつけたりするのがちょっと面倒かな・・・
でも油で揚げなくても出来るのは嬉しい!
そして私、過去にクリームコロッケを揚げて
爆発させたことがあるので・・(;^ω^)
こんなに簡単に作れるならいいな~
問題は味!本当にカニクリームコロッケになってるの?
サイゲン大介さんの揚げないカニクリームコロッケの味は?
うん・・・
うん????(;´・ω・)
う~~~ん・・・(-_-;)
確かにカニの風味はするけど・・・
カニクリームコロッケでは無いような。
食感もホワイトソースとは何かが違う。
味付けもなんだか物足りない。
トマトソースを付けても物足りない。
だからと言ってウスターソースをつけて見ると
完全にカニの香りが消えた(;´Д`)
カニクリームコロッケを期待して作るには
ちょっと・・・残念な気持ちになる料理かも(._.)
もう作らないな。
得する人損する人レシピのカニクリーム風コロッケはアリ?ナシ?
ごめんなさい。
ナシです!!
でも番組内では一流シェフの加藤シェフや滝沢カレンを破って
勝利を収めていたし、
私の作り方に問題があったのかも?
でもそれにしても・・・(;´Д`)
加藤シェフがそうめんで作った
「そうめんと明太ポテトサラダで作る野菜がおいしい!冷製カッペリーニ」も
実際に作って食べたけど
そっちの方が何倍も美味しく感じました!!
なので今回のレシピは私的には「ナシ」という事になりました~(._.)残念!
直ぐに再現してみられる行動力に拍手です❗
調理&試食有り難うございます ✨✨✨
カニクリームコロッケは、味が薄かったのですね。
コンビニ食材のみをなるべく使いきったレシピだと、そこまで調味料が使えなくて、具やトマトソースも生で食べられるので、味見をして塩加減は調整しないとですね〜
家で作る場合は、チーズをコロッケの芯に入れるか混ぜてコクを出しても良さそうですね。
あと、バ―ニャカウダソースのパスタは明太子パスタのアレンジ系で、マヨネーズ、醤油、トマトでかなり出しが入るので、間違いなさそうですね〜
お友達とお家ランチで出してみたいな〜(^^ゞ✨
Shihoさん
コメントありがとうございます!
気になったらすぐにやってみたくなっちゃうんですよね・・・(;^ω^)
そうなんです。カニクリームコロッケは味も食感もやっぱり「パンを溶かしたもの」という感じが拭いきれませんでした(-_-;)
もっと頑張ってクリーム状になるまで混ぜるか牛乳かカニ風味だしを足せばよかったのかもしれませんが、
あんまりタネがゆるくなりすぎると今度は成形しずらいですしね><
チーズをコロッケの中に入れるのはかなり美味しそうですね!塩味もアップしますしね^^
バーニャカウダの方は本当に間違いなくバーニャカウダの味でした!
見た目もおしゃれで失敗無く簡単につくれたのでぜひやってみてください(*^-^*)
これからも気になるレシピを発見したら作って食べて・・・と試して行くので
また遊びに来てください(´ω`*)