日本の7月のイベントと言えば七夕!
我が家の娘もリトミックやプレ保育で七夕飾りをいくつか作って持ち帰ってきました(*^^*)
子供の作る物は見ていて癒されるし、子供も喜ぶのでお部屋に飾ってあげたい。
でも・・・
うちには笹が無い!!
私は世の中のお母さん方に聞きたい!
みんな一体どこで笹を手に入れているんだい?
(そして、手に入れたら入れたで後始末が大変のような気も・・・)←本音
でも、せっかく作ったのにいつまでも机の上に置いてるのも可哀想( 一一)
よし!娘も頑張って七夕飾りを作ったんだから、
ここはママも頑張って本物の笹が無くても素敵に七夕飾りを飾っちゃうヨ~!!
同じように幼稚園や保育園、小学校でこどもが七夕飾りを作ってきたものの
「家に笹無いし・・・。(;´・ω・)」
となってるお母さん。
家にある物で笹を作っちゃう方法や、笹が無くても素敵に飾る方法を一杯調べたんで
是非参考にして七夕飾りを飾ってあげてください(^^)
Contents
七夕に笹がない場合は・・・
子供が一生懸命作ったスイカやちょうちん、天の川。
そして子供のピュアな願いが書かれた短冊・・・。
まさか机の上に置かれたチラシと一緒のように放置してませんか? (((;゚Д ゚)))ギクッ
大丈夫です。私も忙しさにかまけて、
ついテレビボードの上に置きっぱなしにしてました。( 一一)
でも、それじゃ願い事叶わないよね!(´;ω;`)
ちゃんと見えるように飾ってあげましょう!
では早速笹が無くても飾る方法を考えてみました~☆彡
そのまま押しピンで壁に刺してもいいけど、
紐やリボンで吊るした方が揺れて多少なりとも雰囲気がでるかな~と・・・
そもそも七夕かざりって大体紐ついてるよね!
それをカーテンレールに括り付けるのはどうだろう?
短すぎる場合はやっぱりヒモをリボンなんかに付け替える必要がありそうだけど(><)
ちょっと番外編ですが、うち、夫が大事に育ててる観葉植物が部屋にいくつかあるんです。
そこに吊るしてもいい感じになるのでは?!とふと思いました。
実際は夫にメチャクチャ怒られると思うのでしないけどね。
もし私が管理してた観葉植物なら迷わずそこに吊るしたのにな(楽だし)
安易すぎるって?ハイ、スミマセン。
でも一番手軽で今すぐできる方法!我が家みたいにテレビボードの上に置きっぱなしにしてるくらいなら冷蔵庫に貼るだけでも、やった方が全然良いよね!
子供が作ってきたたなばた飾りをとにかく飾る!
その辺に置いてるくらいなら飾る!というやり方をいくつか考えましたが、
次はちょっと方向性を変えて、「笹を自分で作る」というやり方を考えたり調べてみました!
七夕の笹を手作りするなら折り紙や画用紙で!
まずは折り紙を使って笹を作る方法をいくつか調べてみました~!
家にある物で作れて、なおかつ私でも出来そうな簡単な物で探したよ!
折り紙で笹を作る方法
ストローと折り紙で可愛い笹が出来る!
でもちょっと小さめだから一つ二つの飾りならいいけど
沢山作ったたなばたかざりを一杯飾りたいならちょっとこの笹は向いてないよね(-_-;)
でも笹を折り紙で作って飾りを沢山付けたいとなると、ある程度の強度が必要だし・・・
そこで辿り着いたのが
ちょっと思考(趣向?)を変えて、折り紙で作った笹ではなく
紙で作った天の川に七夕飾りを飾るという方法!
画用紙で七夕飾りを飾れる天の川を作る方法
これ、なんか雰囲気出るし素敵じゃないですか?!
見つけた時結構衝撃的だったんですけど!(*’▽’)スゴーイ
この動画に映っている天の川は商品のようですが、
大きめの画用紙を繋げてハンガーにくっ付けたら作れそう!
あ、ちなみに天の川の作り方はこちらを参考にどうぞ(‘ω’)ノ
七夕飾りを飾る場所をつくるアイデア!
その他に七夕の飾りを部屋に可愛く飾る良いアイデアは・・・
と思って調べていたところ、私的に
コレだ~!!!
っていうのがありました!
それは
「マスキングテープで壁に笹を作って(貼って)
そこに七夕かざりを貼って飾る」
という方法。
これなら緑のマスキングテープを適当に笹っぽく壁にペタペタ貼るだけで
簡単に笹が出来るし、なんとなく今風でオシャレ・・・?(;^ω^)
何より片づけが簡単そう!←重要
(マステで作った笹部分は心置きなく捨てられるし!)
また、最近では100均でも模造紙が売ってたりするんで、
模造紙や画用紙に折り紙で作った笹の葉を貼って(上の動画に作り方が出てます)
そこに子どもが作った七夕飾りを貼ってもそれっぽく仕上がるかな~と思ってます!
これなら子供も一緒に付くって楽しめそうだしね!
うちのように子供がまだ小さいなら緑の折り紙を適当な大きさに破いたものを
ペタペタと自由に貼らせても楽しんでくれそう!
七夕に笹が入手できなくても大丈夫!
色々と自由に子供の作った七夕飾りを笹無しで室内に飾る方法を考えてみたけど
意外とちょと考えれば色々飾る方法はあるもんだな~と思いました。
なんならハンガーに吊るすだけでもゆらゆらして子供は嬉しいのかも。
笹がなかなか手に入らない人も、
笹の入手方法があったとしても後々の処分が面倒で手に入れたくない人も、
笹が無くても七夕飾りは可愛く飾る事が出来るので、
一度やってみてください!
(うちは今年はマスキングテープのアイデアで飾る予定です^^)