先月3歳の娘が転んでしまい、
前歯の上の筋?のようなところが切れてしまいました・・・!
血も出たのでかなり焦ったのですが1か月たった今ではもう全く大丈夫そうです!
今日はその時の経緯や病院に行くべきかなどのお話をしたいと思います。
Contents
子供の上唇小帯が切れた!
上唇を上にめくった時に見える
前歯の上のピーンと張った一本の筋、
これ、【上唇小帯】(じょうしんしょうたい)と言うそうです。
私も今まで名前すら知らなかった、普段は全く気にも留めない場所なのですが・・・
先月のある日、私が二階で洗濯物をたたんでいると下から
ダダダダ! バターン!
という音がしたので
『あ~。。。娘が走って転んだかな~・・・』
と思っていたら案の定
「うわあああああ~ん!!!」
と泣き声が聞こえてきました。
と、ここまでは良くある事なのですが、
急いで1階に降りてみると
口の周りが血だらけ!!!!!
これには流石にびっくりして
「どうしたの?!」「どこが痛いの?!」と慌ててしまいました。
娘は「痛い~!」「イタイ~!」と泣くばかりで・・・。
とりあえず血を拭くためにティッシュで口のあたりを抑えて
抱っこして落ち着かせる事に。
しばらくして泣き止んだ娘。
最初は唇が切れたと思い込んでいたんですが、
くちびるは切れていないようで、
じゃあどこから出血してるの?とよく見てみると
口の中・・・。
前歯の上のピーンと張っていたあの筋が切れているのがわかりました。
子供が転倒して歯茎から出血した時は病院に行くべき?
最初は慌てたものの、
どうにか娘は落ち着き、泣き止み
しばらくすると口の中の出血も止まった様子。
まだ「痛い~」とは言いますが
その言い方からして転んでぶつけた直後の痛みよりはマシになっているみたい。
でも・・・
手や足などのケガなら「もう大丈夫!」と絆創膏を貼って終わらせる所だけど
口の中、しかも【上唇小帯】が切れてしまってる。
どうする?
病院に連れて行くべき?でも連れて行くにしても何科に?
とりあえずネットで検索してみる事にしました。
そこで分かった事が
- 子供が上唇小帯を切ってしまうのは珍しい事ではない
- よっぽど傷が深かったり大きく開いている場合は病院で縫う事があるが、そうでなければ縫う事は殆どない。
- 歯並びに影響がある場合や赤ちゃんが母乳をうまく飲めない場合などに上唇小帯を切除する事がある。
という事。
娘の口の中をもう一度確認しましたが、
やっぱりもう出血は収まっていて、本人もさほど痛そうではないので
とりあえず病院には連れて行かず様子を見る事にしました。
子供が歯茎から出血からした時の対処法は?
うちの場合は、娘を落ち着かせる&泣き止ませている間に出血が止まりましたが、
上唇小帯を切って出血した場合の正しい対処法は
- 上くちびるの上から指で圧迫して止血する
- 数分で出血が止まらないようなら病院で受診する
上唇小帯を切って病院に行く場合
連れて行く病院は歯医者さんでいいそうです!
上唇小帯は切れやすい
上唇小帯は普段の歯磨きで切れる事があるくらい、切れやすい場所のようで
今回の話をママ友にしたら
「あ、うちの子も切れた事あるよ~」と・・・。
上唇小帯が切れるのは本当によくある事なんですね(^^;
上唇小帯は切れてもくっつくの?
転んで唇をぶつけて上唇小帯を切った娘ですが、
数時間後にはもうケロッとしていて、
食べたり飲んだりしてもしみたりする様子も無かったので
結局病院に行くことはありませんでした。
切った場所は化膿する事も無く治ってよかったです^^
そして一カ月たった今、娘の上唇小帯は切った事があるなんてわからない程に
フツーに復活しています。
自然にくっついて戻ったようです・・・!
子供の回復力はすごいですよね!!(羨ましい)
まとめ
子供って本当によく転びますよね・・・
そしてなんでそんなとこをケガしたの~?!ってなりますよね(^^;
手を付かないで顔からぶつけるなんて(;´Д`)
本当はケガをしないのが一番ですが
転ばないように四六時中抱っこしているわけにもいかないし・・・((+_+))
出来るだけ気を付けてあげないと・・・と思った出来事でした。