こんばんは!
今日2歳の娘に「ママ好きじゃない!」と言われて
本気でちょっと凹んでいるマオです( 一一)
なんか・・・
2歳に限らず育児って本当に難しいよね。
ママだって、本当は
娘ちゃんのやりたいことだけさせて
娘ちゃんが欲しいものは与えて
娘ちゃんの満面の笑顔が見たいんだよ・・・!!!
でも、そうは出来ないのは決して
お金がないからではなく(まあそれもちょっとあるけど)
子供の為にならないから。
我慢した分だけ喜びが待っている事を知ってほしいから。
でも本人にそれがわかるようになるのはだーーーいぶ先。
それまで親の気も知らずにワガママを通そうとする子供と戦わないといけないのは
仕方ない事なんだろうなあ(T_T)
そう、今日お話しする「子供にジュースをやめさせた話」も
子供の為を思っての事!

Contents
子供が水やお茶を飲まないでも大丈夫?
最近、ジュースの味を覚えた2歳の子供。
まあ、同い年の友達の子供も飲んでるし、たまにならいいか。
なんて思ってたら、
2歳のイヤイヤ期も重なってか
毎日「ジュース飲みたい!」「ジュースがいいの!」
連日続く、ジュースコール。
あんまり与えすぎるのも良くないってわかってたけど、
イヤイヤ期に疲れ果ててた私は戦う気力を失って
泣かれると結局ジュースをあげてしまう事もしばしば・・・。
そのうち段々と水やお茶(麦茶)をだすと「イヤ!ジュースがいい!」
と言うように・・・!Σ( ̄ロ ̄lll)
もちろんジュースを水で薄める方法も試したけど、これも拒否。
お茶の代わりにジュースって・・・それはダメでしょ!と言っても
頑固な娘。
ジュース以外は口にしない!と口をつぐんでプイっと横を向く(憎たらしい~!)
何も飲まないで水分不足になったり便秘になるくらいなら、
ジュースを飲ませた方がいいの・・・?かな?
なんて気持ちも揺れつつ
そもそもジュースは1日にどれくらいの量ならいいのか検索してみた。
その結果ジュースというものが子供の体にとって
どんだけ悪い影響があるのかを知ることに!
やっぱりジュースはお茶やお水の代わりにはならないんだよね・・・。
子供のジュースをやめさせたい!
イオン水とか経口補水液なんかのスポーツドリンクって
熱中症対策に子供に飲ませるべきだっていうし、それならいいのかな?
って思ったけど、
やっぱり砂糖などの糖類が入ってるし水やお茶のように
日常的に飲ませるべきでは無いみたい。
ジュースもダメ。
経口補水液もダメ。
でも甘い飲み物しか受け付けてくれない子供。
子供にジュースをやめさせたいけど何も水分を取らないで
脱水症状を起こしたらどうしようとか考えてもみたり。
でもジュースの飲みすぎが糖尿病の原因になると知って、
さらに子供が糖尿病の合併症で失明寸前まで行ったというある人の体験談を読んで
一気に目が覚めた!
このままじゃダメだ!
絶対にジュースをやめさせないと・・・!
子供がジュースを欲しがる時の対処法【我が家の場合】
もう子供にジュースは禁止!!
そう思ってはいても
「ジュース!ジュース飲むの~~~!!!」
と激しく泣かれると・・・・心が折れそうになる(T_T)
でも!
ジュースが本当に子供の健康に良くないって知ってしまったママは今までとは違うのよ!
娘の将来を思って心を鬼にしてジュースを飲ませない為にアレコレ試してみました。
ジュースを欲しがる子供を説得する
「ジュースはダメ!」って言うだけじゃ
何がダメなのかわからないと思って、
・ジュースを飲むと虫歯になって歯医者さんに行かないといけなくなる事
・ジュースを飲んだらお腹が痛くなってしまう事
・病気になっちゃうという事(病気になったら注射されるよ~とか)
などなど子供に説明しました。
2歳だったら言葉を選べばある程度言ってる事の理解も出来るはず。
歯医者さんはYOUTUBEで歯医者の治療を受けている子供の動画があったんで
それを見せたらかなり引いて
「ジュースちょっとしか飲まない・・・」
って言ってた。(;^ω^)それでもチョットは飲むんかい!
でもこの説明するという方法、
「ジュース飲みたい~~~!!(;_:)」
って子どもが喚いてる時に説明しても効果がないと思う。
冷静な時に、落ち着いて話すれば理解してくれる・・・はず!
リンゴジュースの代わりにリンゴは?
ミカンジュースの代わりにミカンは?
と代案を出してみる。
うちの娘は果物大好きなのでこの方法が通用することが多い!
ただ、果物もあんまり与えすぎてもだめなのかな~
と新たな悩みが・・・(-_-;)
「それよりも〇〇して遊ぼう!」
「ジュースよりお散歩行こう!」
と他の事に気を逸らす。
お散歩は結構効果的!だけど雨の日とか夜には使えない方法(^^;
ジュースを与えないように心を鬼にするには
子供を説得するのも大変だけど、
やっぱりなんだかんだ子供にジュースを飲ませてしまうのは
自分の考えが「甘い」からなんだって気づいた。(._.)
だってどんなにこどもが欲しがっても
絶対に「ダメ」っていう事ってあるでしょ?
例えば子供に「ビール飲みたい」って言われたり
「タバコで遊びたい」とかって言われたら
子供がどんなに泣こうが叫ぼうが、
数時間泣き止まなくたって
「ダメなものはダメ!」って突っぱねるよね。
そうやって本当にダメなことは「ダメ」って言えるはずなのに
「ジュース」だと心の中で「ちょっとくらいいいか」という気持ちがあるから
気づけば1日に何回も飲ませてしまうなんて事になるんだ(-_-;)
だから子供の体や将来を思って心を鬼にする!
そんで、そもそもジュースを買って家に置いておかない!
そしたら「無いものは無い!」って言うしかないもんね(;^ω^)
ジュースしか飲まない子供にジュースをやめさせた結果
子供が泣いても冷蔵庫の前でわめきながら張り付いても
「ジュースはダメ!」
ってきっぱり言い聞かせるようになったら
案外すぐに「ジュースジュース」言わなくなった!
というか2回くらいどんなに泣いても「ダメ!」って放置してたら
泣いてもダメなんだってわかったみたいで
その後は拍子抜けするくらいに
「ジュースは無いよ」というとすんなり諦めてくれるように!( ;∀;)
やっぱり「泣けばジュースをもらえる」って思ってたんだと思う。( 一一)
だから「泣いててかわいそう」って思っちゃいそうになってたけど、
今思えばジュースを手に入れるための手段としての
「ウソ泣き」も若干入ってたんじゃないかと(^^;
当然脱水症状になる事もなく、
喉が渇けば机の上に置いているマグに入った麦茶を勝手に飲んでます。
(あの苦悩の日々は何だったんだ)
毎日「ジュース!」って駄々をこねられて面倒だって気持ちから
ジュースをあげてしまってたけど、
面倒でも数日根気よく娘を説得する方が
結果的に毎日「ジュース!」と泣かれなくなって、すごく楽になった!(*‘∀‘)
それにやっぱりどこかで
「子供にジュースをたくさん飲ませてしまってる」っていう罪悪感みたいなのも
自分の中にあって、それもストレスになってたんだと思う・・・。(._.)
今、子供がジュースしか飲まない。水やお茶を飲んでくれない。
って悩んでるお母さんが居たら
「数日心を鬼にして頑張ってみて!子供の体の為もそうだけど、
絶対お母さんも楽になるから!」って伝えたいです・・・!(^^)
http://ari0.com/kodomo-kenkou/2sai-juice