兵庫県宝塚にある中山寺。
安産祈願の名所として有名な中山寺ですが
実は梅の花の名所でもあるいう事で
家族でお花見に行ってきました~(*^-^*)
Contents
宝塚中山寺の梅を見に行ってきた!
戌の日や七五三の時期なんかは大賑わいの中山寺。
その他の時期はそこまで混んでいないのですが
3月中旬のこの日も沢山の人で賑わっていました。
そう。
皆さん目当ては中山寺の境内にある約1000本の梅林。
いつもの参拝ルートから左へ外れて
梅林のある【中山観音公園】へと進みます!
ちなみに中山観音公園の入場料は無料です♪
どんどん進みます!
このへんにも、既に梅がちらほら・・・
ちなみに、左手はしばらくお墓です(;^ω^)
井戸がありました!(墓地用のですが・・・)
実際に水が出るので3歳の娘が喜んでやってみてました!
キレイです!
お弁当を食べる場所を求めて上へと登ってみました。
梅が沢山沢山咲いています!
広場に出たので、ここでお弁当にしま~す(*^▽^*)
近くのダイエーで購入したお弁当。
しかし。。。。
寒い!!!!
この日はすんごくいい天気で
さっきまでポカポカしいててちょうどいい天気だったのに・・・
広い場所で風が通るからか、
高い場所だからか冷たい風がピューピュー・・・((+_+))
娘も「寒い~さむい~(:_;)」と訴えるので
みんなでお弁当を急いで食べて退散しました(;^ω^)
その後はまた、公園内を散策。
あ、下にも広場が。。!
みんなここでお弁当食べてます。
ここは盆地のようになっていて風が来ない。
日差しもあってポカポカ・・・
私たちもここでお弁当を食べたらよかった~(´;ω;`)
これから行かれる方は、
ここでお弁当を食べる事をおススメします((+_+))
私たちもここでもう一度レジャーシートを広げて
おやつを頂いたり、
娘とあたりを散歩したりして楽しみました(*^-^*)
ちなみにここでの飲酒は禁止のようです・・・
確かに宴会して騒いでいる人は居ませんでした( 一一)
中山寺の梅の開花時期や見頃は?
私たちがお花見に行ったのは丁度3月中旬頃。
実は中山寺では3月の第一日曜日に
「梅まつり」と言うものが毎年開催されていて、
中山寺の梅林で取れた梅で作った梅酒が販売されていたり、
屋台やフリーマーケットのようなお店が出ていたりするんですが、
3月の第一日曜日なので
肝心の梅がまだあんまり咲いていない状態なんですよね(‘_’)
なので梅まつりではなく「梅の花」を楽しみたい方は、
もう少し遅めの時期を狙って
二週目~中旬に中山寺へお花見へ行くことをお勧めします!
この日も満開の梅もあれば。。。
まだ咲いていないこれからの梅もあり。。。
もう少し楽しめそうな感じでした!
開花情報は中山寺の公式ホームページにも
「新着情報」として掲載されています(^^)v
中山寺周辺の寄りたいランチ&カフェスポット
この日は暖かかったので
私たちは中山寺へ行く前に近くのダイエーでお弁当を買って
(そして車もそこへ停めて)
中山寺へ行きましたが、
寒くて外で食べる気がしない時はココで食べるのがおススメ!
というランチスポットをいくつかご紹介しますね(*^-^*)
中山寺から徒歩で行けるランチスポット&カフェ
中山寺の近くにあるうどん屋さんです!
リーズナブルで美味しかったですよ~♪
こちらも中山寺から歩いて行ける場所にあります。
グリーンの映えるオシャレなカフェです♪
カフェでの利用しかしたことないのですが(ケーキは美味しかったです)
ランチメニューもあり、ピザなどがおいしそうでした(^^)v
車で行ける近くのランチスポット&カフェ
ここのお寿司・・・本当にほんっとうに美味しいです!!!!
今まで食べた中で間違いなく一番おいしいお寿司屋さんでした!
ランチもやっているので
中山寺に行った際はぜひ寄って欲しいお店です♪
2017年にOPENした新しいカフェです。
ここのパンケーキが本当に美味しくって何度も通ってます(;^ω^)
ランチメニューもどれも美味しそうですよ~!
ここも2017年にOPENした人気のパン屋さんです。
JRの中山寺駅から近いので中山寺からも歩いても行けます。
イートインも出来ますが
ここでパンを買って中山寺の梅を見ながら食べるのもいいですね♪
中山寺梅林でのお花見まとめ
桜のお花見もいいですが、
桜が咲くより少し前に梅のお花見もいいですね♪
公園内にはベンチが沢山あるのでレジャーシートが無くても
お花見が楽しめます。
思い立った時にふらっとお花見に行くのもいいですね(*´ω`*)