
暑い季節のおひるごはんと言えば・・・
そう、
そうめん!
ですよね(*´ω`*)
休日のお昼時・・・
娘「ママ、今日おひるごはんなに~?」
私「そうめんだよ~」
娘「え~~そうめん~?(;´Д`)」
はい、コレ我が家でよくある光景です。
素麺を出して喜ぶのは
準備が簡単で嬉しいママ(私)と
年中食べたいというくらい素麺をこよなく愛す夫(40代)
だけ。
食べ盛りの3歳の娘には素麺は不評なのです。( 一一)
まあ、確かに簡単で楽ではあるものの、
ぶっちゃけ私もそんなに素麺好きではない(._.)
じゃあどうすれば子供も喜び
簡単に出来て私のテンション上がる
そうめんのある食卓を作れるのか・・・
真剣に考えてみました!!!
Contents
そうめんで子供に人気の具材やトッピングは?
まず簡単に、普段の素麺に
コレをプラスして出せば子供は(少なくともうちの子は)
喜ぶだろうと思うものを挙げてみました。
ウインナー(これ鉄板)
ハム
ウズラの卵(子供すきですよね~)
コーン※冷凍でも丸ままでも(←もはやトッピングではない)
カニカマ
かまぼこ
からあげ(普通におかずでは?)
オクラ(夏バテも防止!)
トマト
アボカド
ハッキリ言ってうちの娘はウインナーだけで大喜びです(;^ω^)
オクラやアボカドなども娘は大好きですが
カニカマやかまぼこなどの練り物系も安く変えて
サッと出せるので楽ですよね~(^^)v
いやいや、これだけでは具材しか食べないぞ。
ウインナーとウズラの卵だけ食べて
「ごちそうさま~」と言われるかも・・・?(T_T)
そこで次に素麺のアレンジレシピを考えてみました!
そうめんのアレンジレシピで子供が喜ぶのはコレ!
そうめんアレンジレシピで検索すると
本当に色々アレンジされたそうめんが出てきます!
でも・・・
ウナギを使って、とか(ウナギだけで食べたいよ。)
色んな具材と炒めてチャンプルーに!とか(炒めるのもめんどう)
カレーと合わせてカレーそうめんに!とか(まずカレーがないし。)
子供が喜んで、かつ簡単にアレンジできるレシピが少ない。
そこでずぼらな私でも重い腰をあげてさっと作れるような
本当に簡単で子供も喜ぶ我が家の素麺アレンジレシピを紹介します。
(もはやレシピと呼んでいいのか・・・)
子供はシーチキンマヨ大好きです。
さすがにすべてマヨネーズ味ではくどいので
麺つゆを足して味を見てあげてください!
コーンがあれば尚よし。
などなど、ドレッシングって素麺に合います(^^)
お子さんの好きなドレッシングで味付けしてサラダ感覚で食べてもらいましょう~♪
そうめんを子供の人気メニューにするための一工夫!
母「今日は素麺よ~」
子「いやっほ~~い!大好物だぜーーーーい!!!」
と言ってもらえるように
そうめんを出すと泣いて喜ばれるように(普段何たべさせてるんだ)
あと一工夫!
あと一工夫で
そうめん=好き
という子供への刷り込みが完了します。(コワイ)
玉子を薄焼き卵にして星型に
キュウリを薄切りにしてハート型に
ウインナーはタコさんに・・・
など、少ない具材でも見た目が可愛ければ子供は騙されてくれます!!
(何歳まで通用するかわかりませんが・・・)
しかし、型抜きなんて手間な事やってらんないよ~
と言う方(←私)は・・・
クッキングという程のものでもないのですが(なんせそうめんなので)
火を使う所はあぶないので大人がやりますが、
☆お水でそうめんを洗って氷で冷やす
☆具材を好きな型抜きで抜く
☆盛り付けをお任せする(大人の分も)
など簡単な事でもさせてあげると
めちゃくちゃ喜びます。( ゚Д゚)
そんなこんなで我が家の夏の休日のお昼は
楽しい素麺時間に変わりました( ̄▽ ̄)
ちなみに
子供にさせる事で床に水がびちゃーとなったり
なんか後片付けが大変になって
あー自分でやったほうがよかったーとなる場合もありますのでご了承ください。
素麺を子供と楽しむ まとめ
なんだかんだ書きましたが
最後の方は「子供が喜ぶそうめん」というより
「私が楽するそうめん」に変わってしまってましたね・・・すみません(T_T)
でも、ワイワイ家族みんなであーでもないこーでもないと
そうめんのアレンジを極めるのもまた楽しいと思いますので
是非お子さんや旦那さんを巻き込んで
そうめんアレンジを楽しんでみてください!(*^▽^*)
ちなみにまずコンビニで食材をそろえなければなりませんが
以前作ったコチラのそうめんは絶品でした。
本気で素麺を楽しみたいときはアリかもです( ̄▽ ̄)
それでは今日はこの辺で♪